個人戦結果
🔵男子ダブルス
- ベスト32:下川・鎌田組
🔵男子シングルス
- ベスト32:平山
🔴女子ダブルス
- ベスト32:千北・高本組、吉田・東條組
🔴女子シングルス
- ベスト32以上なし
🔴混合ダブルス
- ベスト16:名切(西工大)・吉田組
以上の選手がベスト32以上に入り、全日本インカレ出場権を獲得しました。
また、九州学生での上位入賞により出場権を得ていた選手を合わせると、福岡大学からは以下のとおりとなります。
- 男子ダブルス:3組
- 平山・金丸組
- 濱野・今村組
- 下川・鎌田組
- 男子シングルス:2名
- 下川
- 平山
- 女子ダブルス:2組
- 千北・高本組
- 吉田・東條組
- 女子シングルス:1名
- 橋本
- 混合ダブルス:4組
- 濱野・千北組
- 蓬原(九国大)・東條組
- 上田(九国大)・池田組
- 名切(西工大)・吉田組
計12名(男子7名・女子5名)が全日本インカレへの切符を手にしました。
団体戦結果
昨年に続き、男女ともにベスト16に進出しました。
🔹男子団体
- 1回戦 愛知淑徳大に3-0で勝利
- 2回戦 九州大に3-0で勝利
- 3回戦 立命館大に0-3で敗退
立命館大学戦では、第1・第2シングルス、第1ダブルスともにファーストゲームを奪う健闘を見せましたが、逆転を許し惜敗となりました。ラリーの質や速い展開に対応しきれず、悔しい結果となりました。
🔹女子団体
- 2回戦 広島大に3-0で勝利
- 3回戦 関西大に1-3で敗退
ベスト8をかけた関西大学戦では、千北主将のシングルス勝利、千北・高本組の接戦など健闘が光りました。東條も勝利目前まで迫る試合展開でしたが、あと一歩及びませんでした。
総評
今回の西日本インカレでは、団体・個人ともに確かな成長と課題が見えた大会となりました。全日本インカレに出場する選手たちは、さらに研鑽を積み、全国の舞台での飛躍を期待されます。
福岡大学バドミントン部への今後のご声援をよろしくお願いいたします。
コメント